九州・沖縄

世界文化遺産というシステム/河野 俊行(九州大学・名誉教授)

シラバスはこちら
自然災害に備える/笠間 清伸(九州大学大学院工学研究院教授)

シラバスはこちら
東アジアからみる弥生時代/宮本 一夫(九州大学名誉教授)

シラバスはこちら
軍事都市「肥前名護屋」を探る/宮武 正登(佐賀大学地域学歴史文化研究センター教授)

シラバスはこちら
楽しい韓国語(初級編)/中尾 友香梨(佐賀大学国際交流推進センター教授)

シラバスはこちら
企業家の起業や経営再建/山本 長次(佐賀大学経済学部教授)

シラバスはこちら
心理学実験2/吉武 久美子(立教大学兼任講師)

シラバスはこちら
薬と毒のサイエンス/黒田 直敬(長崎大学名誉教授)

シラバスはこちら
行動経済学入門/深浦 厚之(鎮西学院大学総合社会学部教授)

シラバスはこちら
人口減少時代の地域づくり/金岡 省吾(熊本大学研究開発戦略本部教授)

シラバスはこちら
災害支援の心理学/古賀 香代子(九州ルーテル学院大学人文学部教授)

シラバスはこちら
急変時対応と身体計測データ活用/副島 弘文(熊本大学保健センター准教授)

シラバスはこちら
大分の水と温泉/大上 和敏(大分大学教育学部教授)

シラバスはこちら
大分県郷土料理を探る/望月 美左子(別府溝部学園短期大学食物栄養学科教授/管理栄養士)

シラバスはこちら
コンピュータビジョン入門と実践/大城 英裕(大分大学助教)

シラバスはこちら
食肉の科学/河原 聡(宮崎大学 農学部教授)

シラバスはこちら
最新の成果からみた稲作の起源/宇田津 徹朗(宮崎大学 農学部教授/宮崎学習センター客員教員)

シラバスはこちら
「描く」を学ぶ/大泉 佳広(宮崎大学 教育学部准教授/宮崎学習センター客員教員)

シラバスはこちら
建築のカタチを考える/柴田 晃宏(鹿児島大学学術研究院工学系教授)

シラバスはこちら
心理アセスメントの基礎/関山 徹(鹿児島大学学術研究院教育学系教授)

シラバスはこちら
毎日の暮らしを豊かにする化学/岡村 浩昭(鹿児島大学学術研究院理学系教授)

シラバスはこちら
ゲーム理論/堀 勝彦(琉球大学国際地域創造学部准教授)

シラバスはこちら