北海道・東北
- がんを正しく理解する(北海道学習センター)/濵田淳一(北海道医療大学・特任教授/放送大学・客員教授)
シラバスはこちら
- 生活をとりまく物質と化学(北海道学習センター)/蠣崎悌司(北海道教育大学教育学部札幌校・教授/放送大学・客員教授)
シラバスはこちら
- 現代アートとしての宮澤賢治文芸(北海道学習センター)/中村三春(北海道大学名誉教授)
シラバスはこちら
- 地域包括ケアシステムとACP(青森学習センター)/北嶋結(弘前大学大学院保健学研究科・助教)
シラバスはこちら
- 光と物質の科学入門(青森学習センター)/島田透(弘前大学教育学部・准教授)
シラバスはこちら
- 自然と建築の歴史(青森学習センター(八戸))/黒坂貴裕(八戸工業大学工学部・教授)
シラバスはこちら
- 中国語で学ぶ中国文化(岩手学習センター)/鋤田智彦(岩手大学人文社会科学部・教授)
シラバスはこちら
- 素粒子の世界と加速器科学(岩手学習センター)/成田晋也(岩手大学理工学部・教授)
シラバスはこちら
- 平泉文化の国際性と地域性(岩手学習センター)/佐藤嘉広(岩手大学平泉文化研究センター・客員教授)
シラバスはこちら
- 地域共生社会の包括ケアシステム(宮城学習センター)/加藤由美(東北文化学園大学経営法学部・教授/放送大学宮城学習センター・客員教授)
シラバスはこちら
- 倫理原論(宮城学習センター)/戸島貴代志(東北大学・名誉教授/放送大学宮城学習センター・客員教授)
シラバスはこちら
- レンブラントとオランダ美術(宮城学習センター)/尾崎彰宏(東北大学総長特命教授/放送大学宮城学習センター・客員教授)
シラバスはこちら
- 介護予防領域における概要と実践(秋田学習センター)/小玉鮎人(秋田大学大学院医学系研究科・講師)
シラバスはこちら
- 子どもと臨床心理学(秋田学習センター)/北島正人(秋田大学教育文化学部・教授)
シラバスはこちら
- 秋田の鉱山史における阿仁鉱山(秋田学習センター)/今井忠男(秋田大学大学院国際資源学研究科・教授)
シラバスはこちら
- 音楽から学ぶことばの研究の基礎(山形学習センター)/小泉有紀子(山形大学学術研究院(人文社会科学部担当)・准教授)
シラバスはこちら
- 考古学からみた山寺立石寺(山形学習センター)/荒木志伸(山形大学学術研究院(学士課程基盤教育院)・教授)
シラバスはこちら
- 蔦重と京伝-江戸文化の仕掛人(山形学習センター)/山本陽史(山形大学名誉教授・特任教授)
シラバスはこちら
- 健康寿命延伸のための生活と健康(福島学習センター)/金子依里香(郡山女子大学短期大学部・准教授)
シラバスはこちら
- 家族・地域と農村ジェンダー(福島学習センター)/千葉悦子(福島大学名誉教授)
シラバスはこちら
- 日常生活に活かす心理学(福島学習センター(いわき))/櫻庭真弓(いわき短期大学・専任講師)
シラバスはこちら